ソプラノ歌手と一緒に歌う! 星が丘テラス・ストリートピアノ初イベント
2019年10月13日sdfsdふぁds星が丘テラスWEST1階にストリートピアノが置かれているの知ってます?
ストリートピアノは、街角に設置された自由に弾けるピアノのこと。
2008年にイギリスのアーティストが「Play me,I’m Yours!」と名付けたのが
始まりのよう。今では世界中に広がっている、ストリートピアノ。
星が丘テラスでも、学生さんや子どもたち、カップルなど、
たくさんの方が弾いて楽しんでいる様子を見かけます。
このストリートピアノを使って、みんなで外で楽しく歌うイベント
Cantiamo(カンティアーモ)~Amabile(アマービレ)~が
9月26日(木)に開催されました。
「Cantiamo(カンティアーモ)」は、イタリア語で“一緒に歌いましょう”という意味。
参加者のみなさん、季節を感じながら気持ちよく歌われていましたよ。
今回はその様子をご紹介!
ただ歌うだけではなく、本質も学ぶ!
講師は愛知県出身のソプラノ歌手、高田摩利さん。
イタリア留学経験を生かして名古屋で様々な音楽活動をされているそう。
歌う曲は、誰もが一度は耳にしたことのある曲から、
参加者が楽しめるものを講師がチョイス。
今回は、日本歌曲の『ふるさと』『むこうむこう』の2曲でした。
まずは、ストレッチなどをして、呼吸や姿勢を整えて歌う準備を。
歌詞を読み、言葉の重みを感じながら、歌詞の理解を深める。
私も「音楽の授業で歌詞の意味など習った気がするなぁ」と
思いながら聞いていました。
歌詞の意味が理解できると歌う時に感情を込めやすいですもんね。
もちろん、楽譜の“クレッシエンド”“メゾピアノ”などの記号もしっかり教わります。
いよいよ歌うのかな、と思ったら、ハミングで歌の練習。
ハミングって、歌のウォーミングアップでとっても大切なんですって!
屋外で歌う解放感も味わえる!
準備も整ったところで、実際に歌っていきます。
初秋の風を感じながら、大きな声で歌うって気持ちよさそう。
そんな風景を見てか、飛び入りで参加される方も。
途中、先生のお手本を見せてもらうと、
伸びやかな美声に皆さん驚かれていました。
声を出して歌うって、インナーマッスルや表情筋も鍛えられるのだとか。
みんなで大きな声で歌って、楽しくストレスも発散できたら最高ですよね♪
歌は手ぶらで気軽に音楽を体感できておすすめです。
毎月第1・3木曜日に開講予定なので、ぜひ参加してみてくださいね。
<Cantiamo(カンティアーモ)「Amabile~アマービレ~」>
日時/10月17日(木)・31日(木)、11月7日(木)・21日(木) 13:30~14:30
場所/星が丘テラス WEST1階 ストリートピアノ
会費/星が丘カードエポス会員・無料、一般500円
受講料/500円
(予約はhttps://select-type.com/p/hoshicom/まで)
コメントを残す